
JR金沢駅・金沢港口(西口)徒歩4分の敷地にあるオシャレスポット!
金沢駅近にちょい呑みできる屋台がズラリ。
話題の「ネオ居酒屋」の雰囲気を開放的な屋外で味わう「ネオ屋台ストリート 金沢の屋台」が新たな賑わいを創出します。
ネオ屋台ストリート 金沢の屋台の空き状況
区画 | 空き状況 | 席数※ |
---|---|---|
① | 募集中 | 約20席 |
② | 募集中 | 約20席 |
③ | 募集中 | 約20席 |
⑥ | 募集中 | 約20席 |
⑦ | 募集中 | 約20席 |
※席数は椅子の配置などで変動する場合があります。
ネオ屋台ストリート 金沢の屋台へのアクセス
JR金沢駅・金沢港口(西口)徒歩4分の好立地な場所です。
ネオ屋台ストリート 金沢の屋台
〇金沢駅エリアについて
金沢の玄関口である「金沢駅」はフォトジェニックなスポットがいっぱいと話題!近代的なデザインのもてなしドームは、昼は降り注ぐ日の光、そして夜はライトアップされた姿で人々を魅了します。こうした魅了から金沢駅はアメリカの旅行雑誌『トラベル&レジャー』web版にて「世界で最も美しい駅」の一つに選ばれました。
新幹線も連結しているため、出張帰りのサラリーマンや観光帰りの家族連れなど、老若男女問わず幅広い層が行き交う場所のひとつです。
〇ネオ屋台ストリート 金沢の屋台について
金沢駅チカのSNS映えする新たなオシャレスポットとして、金沢港口(西口)に新たな賑わいを創出しており、金沢で活躍する人気飲食店を集めた屋台グルメとお酒を楽しんでいただける場所です。
それでは、「ネオ屋台ストリート 金沢の屋台」で出店している店舗をご紹介します。(12月~3月は冬季休業)
旨壱麺[ラーメン]
昔ながらの屋台ラーメン お酒によく合う醤油のコク味、本場の馬刺しに名古屋の手羽先もお酒に良く合うメニューばかりです。
東大門タッカンマリ通り[韓国料理]
スープは6時間ほど煮込んだ自家製鶏白湯を使しており用ます。韓国で『美容鍋』と人気のタッカンマリ、定食の定番スンドゥブチゲをテイクアウト仕様になっているので、ご自宅でもお楽しみいただけます。
つるぎ蛸佐んProduced by Tamarubar[粉もの]
本場大阪なんば1番の外カリ中フワのたこ焼きを初めとした美味しいこなものと石川の実力BAR「タマルバー」とのコラボで今回屋台出店。
YATAI 大笑[やきとり]
金沢駅東側にオープンして12年目!お客様を笑顔にする接客をもっとーに、炭火焼きにこだわったパリッとジューシーな焼鳥を提供しています。
aka'aka YATAI[ハワイアン]
アロハ!ハワイ大好きなママが毎日元気いっぱい楽しんでいるお店です。屋台では限定メニューも用意!
美ら島の葉菜[沖縄料理]
現地直送!沖縄食材の島ごはんを金沢の街と融合させ、溶け込みやすくアレンジしました。のんびり、ゆるむ、沖縄TIMEをここ金沢で感じて下さい。
HAL・HAL kitchen[魚・干物]
加賀・能登・北陸の干物を肴に北陸のお酒やウイスキー、サワー等を味わって下さい。
中津からあげ もり山[からあげ]
からあげグランプリ最高金賞5年連続No1に選ばれた「元祖!中津からあげもり山」是非一度、お召し上がりください。
〇金沢駅近くのおすすめスポット
「鼓門(つづみもん)」

フォトスポットとして人気の鼓門(つづみもん)。金沢の伝統芸能である能楽で使われる鼓をイメージしています。高さが13.7mあり2本の太い柱に支えられた門構えは圧巻です。日没から0:00まで、鼓門ライトアップが行われています。
ガラスの建造物「もてなしドーム」

もてなしドームは巨大なガラス張りのドームで、雨の多い金沢を訪れる観光客の方に傘を差しだすイメージで建設されました。昼は陽光が降り注ぎ、夕方になると駅舎から鼓門方向に陽が差します。また、夜はドーム内がライトアップされとても綺麗です。天候や時間帯によって趣きが違いますので、ドームが醸し出す様々な光をぜひご覧になってみてください。
日本三名園【兼六園】

兼六園は日本三名園の1つで、広大な敷地の中に池・築山・御亭・茶屋があり、さまざまな景観を楽しむことができます。また、兼六園では1年を通してライトアップが行われています。四季折々の楽しみ方や季節の見どころを感じることができます。
「金沢21世紀美術館」

兼六園や金沢城公園近くの観光ゾーンにある現代美術館。有料の展覧会ゾーンはここでしか出会うことができない作品も多く、近代的なアートを楽しむことができます。また、不思議な世界観に入り込めるアートも多く、フォトスポットとしても有名です。
話題の「ネオ居酒屋」の雰囲気を、開放的な屋外で味わう「ネオ屋台ストリート 金沢の屋台」。お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。